• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 教養と学問
    • 人文学
      • 語学
        • 日本語
        • 英語(英語の殿堂)
        • ドイツ語(こつこつドイツ語)
        • 中国語
        • スペイン語
        • ロシア語
        • ギリシャ語(ギリシア語)
        • 諸国語
      • 哲学
      • 心理学
      • 宗教学
      • 歴史
      • 文学
      • 経済学
      • 法律
      • 社会学
    • 自然科学
      • 数学
      • 物理学
      • 化学
      • IT・情報技術
      • 宇宙論・天文学
      • 医学
      • 工学
      • 気象学
  • 運動と健康
    • 健康
    • 睡眠
    • 筋トレ
    • 栄養学・食事
  • 時事・ニュース
    • 世界の驚愕ニュース
    • 乗り物・交通ニュース
    • スポーツニュース
    • 生き物ニュース
    • 脱税・粉飾決算のニュース
  • 文化・エンタメ
    • 美術・アート
    • 音楽
    • 文化
    • スポーツ
    • 雑学
    • 書評
    • テレビ番組
    • ライフスタイル
    • 商品・サービス
    • 動物・ペット
  • 教育・自己啓発
    • 教育・子育て
    • 行動・考え方
    • 会話・話し方
    • 外見・容姿

カンタの良好な日々

テニスの「ゴールデン・マスターズ」とは?ジョコビッチが偉業を達成!

投稿日:2018年8月20日 更新日:2022年5月13日

2018年8月19日、アメリカのシンシナティで行われたW&Sオープン(ウェスタン・アンド・サザーン・オープン、ATP1000)の決勝で、ノバク・ジョコビッチが優勝した。

これで、ジョコビッチは「ATPマスターズ1000」の全9大会を制覇し、「ゴールデン・マスターズ」を達成したことになる。

さて、この「ゴールデン・マスターズ」とはどういうものなのだろうか。分かりやすく説明しよう。

ゴールデン・マスターズとは何か

「ゴールデン・マスターズ」とは、ATP1000のカテゴリーに入る「マスターズ」と呼ばれる全9大会を全て制覇すること。

なお、4大大会全てを制覇するグランドスラムでは、一年間で達成する「年間グランドスラム」とキャリアを通じて達成する「キャリア・グランドスラム」とで区別されることがある。

今回のジョコビッチのケースでは、キャリアを通じて「ゴールデン・マスターズ」を達成したので、厳密には「キャリア・ゴールデン・マスターズ」と呼ばれたりする。ただ、少なくとも日本語でこの表現を用いる例は少ない。

というのも、1年間でマスターズ大会全てを制覇することはおろか、キャリアを通じて「ゴールデン・マスターズ」を達成するのは、ジョコビッチが史上初で、フェデラーやナダルでさえ達成していない偉業なのである。

すなわち、「ゴールデン・マスターズ」は、「グランドスラム」よりも格段に達成することが難しいことなのだ。

シンシナティ大会で史上初のゴールデン・マスターズを達成

19日に行われたシンシナティ大会の決勝は、ジョコビッチ対ロジャー・フェデラーのBIG4同士の対決となった。

この試合で、ジョコビッチはフェデラーを6-4, 6-4のストレートで下し、同大会初優勝を果たした。

このシンシナティ大会は、これまでジョコビッチが唯一優勝できていなかったマスターズ1000の大会。今回優勝したことで、マスターズ全9大会を制覇する偉業を達成したというわけだ。

アスリートのような体を手に入れるための効果的なダイエット方法

アスリートやスポーツ選手は、恵まれた運動神経や才能によって、高度な技術を駆使することができる。

こういった高度な技術は、長年の鍛錬によって磨き上げられたもので、普通の人が易々と手に入れられるものではない。

しかし、アスリートのような肉体を手に入れることは可能だ。特に、だらしない体から健康的な体へ変化させるのは、それほど難しい話ではない。

ただし、そのためには、正しい方法を継続することが重要だ。また、仮に急激なやり方でダイエットに成功したとしても、生活習慣が伴っていなければ、すぐにリバウンドしてしまう。

正しい方法のダイエットを継続し、なおかつリバウンドを回避するには、それなりの知識と自律心が必要だが、そこでつまづくひとが多い。

そのつまづくポイントを克服するために、多くの勉強時間やストレスを抱えるのはあまり得策ではない。というのも、多くの人の目的は、トレーナーになることではなく、単にダイエットをして理想の体を手に入れることだからだ。

必要のない勉強のために貴重な時間を費やすのではなく、例えばパーソナルジムなどを利用するのは効率的だといえるし、時間を無駄にせずに済む。

「完全個室のダイエットジム es three[エススリー]」では、専属のトレーナーがダイエットに成功するように生活習慣に至るまでサポートしてくれる。

なんと、ダイエットコース終了後には、リバウンド防止セッションのサービスもあるという。

おすすめのサービスだ。

スポーツに関する他のトピックもチェック!

⇒「カンタ・スポーツ」トップへ

Tweet
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Filed Under: スポーツ 関連タグ:ATP1000, BIG4, W&Sオープン, キャリア・グランドスラム, グランドスラム, ゴールデン・マスターズ, シンシナティ, ジョコビッチ, ズベレフ, ナダル, フェデラー, マスターズ, マスターズ1000, 年間グランドスラム

最初のサイドバー

プロフィール

カンタ像

カンタ

Follow @kanta_ryoukou

日の出ずる国の西方に在住。

良好な日々を過ごしたいと願っている。

カテゴリー

Footer

利用規約
プライバシーポリシー
カンタ(管理人)のプロフィール
参考文献
全記事一覧

© 2022 カンタの良好な日々