• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 時事・ニュース
    • 世界の驚愕ニュース
  • 教養と学問
    • 人文学
      • 語学
        • 日本語
        • 英語(英語の殿堂)
        • ドイツ語(こつこつドイツ語)
        • 中国語
        • スペイン語
        • ロシア語
        • ギリシャ語(ギリシア語)
        • 諸国語
      • 哲学
      • 心理学
      • 宗教学
      • 歴史
      • 文学
      • 経済学
    • 自然科学
      • 数学
      • 物理学
      • 化学
      • IT・情報技術
      • 宇宙論・天文学
      • 医学
      • 工学
  • 運動と健康
    • 健康
    • 睡眠
    • 筋トレ
  • 文化・エンタメ
    • 音楽
    • 文化
    • 雑学
    • 書評
  • コミュニケーション
    • 会話・話し方

カンタの良好な日々

難読漢字「柾」(木へんに正しい)は何と読む?

投稿日:2019年10月3日 更新日:2019年10月30日

「柾」(木へんに正しい)と書いて、どう読むか分かりますか。

木へんがついていることからも分かるように、「木」に関する言葉で使われる漢字です。

日常的にはあまり使われることはありませんが、専門的な本や文献などで見かけることはあります。

「柾」 の読み方と意味

「柾」 は、「まさ」、「まさき」と読みます。

意味は、下記使用例の「柾(まさき)」および「柾目(まさめ)」と同じで、ニシキギ科の木を指したり、木目の種類を指したりします。

「柾」 を使った言葉・使用例

「柾」 を使った用語には、以下のようなものがあります。

いずれも、あまり見かけないものですね。

柾(まさき)

「マサキ」、「正木」、「真青木」とも書きます。ニシキギ科の常緑低木のことです。

日本を含む東アジアに分布します。

海岸周辺に多く生えており、高さは2~3メートル程度。主に庭木や生垣などで使われるようです。

柾目(まさめ)

「正目」とも書きます。木目の種類のことです。

まっすぐで、間隔が狭い平行した木目のことを指します。

他の木目の種類としては、「板目」や「杢目」などがあります。

柾目紙(まさめがみ)

「正目紙」とも書きます。以下の2つの意味を持ちます。

①厚手の白い和紙。主に錦絵(にしきえ)を刷るのに使われます。

②桐や杉などの柾目の木材を紙のように薄く削ったもの。箱の化粧貼りなどに使用されます。

ちょっと自慢したくなる! 難読漢字の豆知識

漢字大好き子
漢字大好き子
へえ、そうなんだ~。
「柾」って「まさき」って読むのね。
他に難しい漢字ってないの?
カンタ
カンタ
じゃ、「湛」って漢字は分かるかな?
【難読漢字】「湛(さんずいに「甚」、「勘」の左側)」は何と読む?「湛える」の読み方・意味・使い方
【難読漢字】「湛(さんずいに「甚」、「勘」の左側)」は何と読む?「湛える」の読み方・意味・使い方
「湛(さんずいに「甚」、「勘」の左側)」は、なんて読むか分かりますか。 この「湛」は、例えば「湛える」という風に使われます。 この「湛える」の、…
Tweet
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Filed Under: 日本語(国語) 関連タグ:柾, 柾目, 柾目紙, 難読漢字

  • 難読漢字「碍(石へんに得の右側)」は何と読む?読み方・意味・使用例 「碍子」「阻碍」「障碍者」など
  • 難読漢字「鋳(金へんに寿)」は何と読む?その意味と使い方 「鋳造」など
  • 難読漢字「鍾(金重、金偏・かねへんに重い)」の読み方・意味・使用例
  • 難読漢字「柾」(木へんに正しい)は何と読む?
  • 「むげに断る」の意味とは 「むげ」は漢字でどう書く?「無碍」?

最初のサイドバー

プロフィール

カンタ像

カンタ

Follow @kanta_ryoukou

日の出ずる国の西方に在住。

良好な日々を過ごしたいと願っている。

ヘルメス像

ヘルメスくん

カンタの有能な助手。

アーカイブ

カテゴリー

Twitter

Tweets by kanta_ryoukou

Footer

利用規約
プライバシーポリシー
カンタ(管理人)のプロフィール
参考文献

© 2021 カンタの良好な日々