石偏(いしへん)に定めると書いて「碇」という漢字があります。 「錠」と似ていますが、異なる漢字です。 今回は、漢字「碇」について説明します。 「碇」の読み方 音読み・訓読み 「碇」の音読みは「テイ」です。 「碇」の訓読みは「いかり」です。 「碇」の部首 「碇」の部首は「石偏」です。 ⇒部首が「石・石偏(いしへん)」の漢字一覧 「碇」の意味 「碇」には、「いかり」や「いかりを下ろす」という意味があります。 「碇(いかり)」とは、船を留める際、船が流されないように、海底に沈めるおもりのことです。 同じような意味を持つ漢字に「錨(いかり)」があります。 「碇」と「錨」、何が違うのでしょうか。 「碇」と「錨」の違い 「碇」と「錨」は、ともに船が流されないようにするおも … [もっと読む...] about 石に定で「碇」漢字の読み方・意味・使い方「錨」との違い「碇泊」
部首「石」
石に肖で「硝」漢字の読み方・意味・熟語「硝子/硝煙/硝酸/硝子体/硝石/煙硝/芒硝」
石偏(いしへん)に肖像の肖と書いて「硝」という漢字があります。 この漢字「硝」の読み方や意味が何か分かりますか。 例えば、「硝煙」といった言葉で使われます。 「硝」の読み方 音読み・訓読み 「硝」の音読みは「ショウ」です。 「硝」に訓読みはありません。 「硝」の意味 「硝」は、火薬やガラスの原料として使われる鉱石を表します。 一般には、この鉱石を「硝石」と呼びます。 硝石は、自然において鉱石として存在する形態のことで、その成分のことを硝酸カリウムといいます。 「硝子」の読み方と意味 「硝子」は「ガラス」と読みます。 ガラスの当て字で硝子と書きます。 「硝子」は、一般に珪砂や石炭、炭酸ソーダなどを高温で溶かして冷却し、固めて作ります。 「硝煙」の読み方と意味 「 … [もっと読む...] about 石に肖で「硝」漢字の読み方・意味・熟語「硝子/硝煙/硝酸/硝子体/硝石/煙硝/芒硝」
石に桀で「磔」という漢字の読み方・意味・熟語「磔刑」
石偏(いしへん)に桀(傑の右側)で「磔」という漢字の読み方や意味が分かりますか。 例えば、「磔刑」という言葉で使われます。 昔行われていた刑罰を指します。 「磔」の読み方 音読み・訓読み 「磔」の音読みは「タク」です。 また、「磔」の訓読みは「はりつけ・さ(く)」です。 「磔」の意味 「磔」には「はりつけ」という意味があります。 「磔(はりつけ)」とは、罪を犯した人を柱に縛り付け、下から槍で突き刺す等を行う刑罰のことです。 昔行われていた刑で、見せしめの意味合いを持つ場合もあったようです。 キリストが受けた刑罰としても有名ですね。なお、日本に磔が伝わったのは、キリスト教伝来によるものだそうです。 「磔刑」とは 読み方と意味 「磔刑」は「たっけい」もしくは「たくけい」と読みます。 … [もっと読む...] about 石に桀で「磔」という漢字の読み方・意味・熟語「磔刑」
石に差で「磋」という漢字の読み方・意味・熟語「切磋/切磋琢磨」
石偏(いしへん)に差と書いて「磋」という漢字の読み方や意味が分かりますか。 例えば、「切磋琢磨」という四字熟語で使われます。 「磋」の読み方 音読み・訓読み 「磋」の音読みは「サ」です。 また、「磋」の訓読みは「みが(く)」です。 「磋」の意味 「磋」には「みがく」や「はげむ」という意味があります。 「磋く(みがく)」とは、「こすってツヤを出す」という意味のほか、「学問や技術、芸などを上達・向上させる」という意味もあります。 ただ、これらの意味で「みがく」という言葉を使う際には、「磨く」や「研く」という漢字が使われることがほとんどですね。 「切磋」とは 読み方と意味 「切磋」は「せっさ」と読みます 「切磋」とは、「学問や技芸などを上達・向上させること」という意味です。 「切瑳」 … [もっと読む...] about 石に差で「磋」という漢字の読み方・意味・熟語「切磋/切磋琢磨」
般に石で「磐」という漢字の読み方・意味・熟語「磐石/磐城/磐座」
一般の般の下に石と書いて「磐」という漢字を何と読むか分かりますか。 例えば、「磐石」といった言葉で使われます。 「磐」の読み方 音読み・訓読み 「磐」の音読みは「ハン・バン」です。 また、「磐」の訓読みは「いわ・わだかま(る)」です。 「磐」の意味 「磐」には「(大きな)岩」という意味があります。 また、「わだかまる」という意味もあります。 「磐石」とは 読み方と意味 「磐石」は「ばんじゃく」と読みます。 「磐石」には「大きく、どっしりとした岩」という意味や、「非常にどっしりとして、堅固なこと」という意味もあります。 例えば、「磐石の布陣」や「磐石の構え」という風に使われます。 「磐城」とは 読み方と意味 「磐城」は「いわき」と読みます。 「磐城」は、昔の日本の国名 … [もっと読む...] about 般に石で「磐」という漢字の読み方・意味・熟語「磐石/磐城/磐座」