
門構えに各と書いて、「閣」という漢字があります。
この漢字「閣」の読み方や意味が何か分かりますか。
常用漢字ですので、是非知っておきたいですね。
「閣」の読み方 音読み・訓読み
「閣」の音読みは「カク」です。
また、「閣」の訓読みは、常用外で「たかどの・たな」です。
「カク」という読み方は知っている人が多いと思いますが、訓読みの「たかどの」を知らない人は多いのではないでしょうか。
「たかどの」の意味については、後述します。
「閣」の意味
「閣」には、「たかどの」という意味があります。
「閣(たかどの)」とは、一般に「高殿」と書かれ、「高く造った立派な建物・御殿」や「2階建ての家」といった意味です。
また、「閣」は「内閣」を意味することもあります。
「閣議」の読み方と意味
「閣議」は「かくぎ」と読みます。
「閣議」とは、内閣が職務を遂行するための意志決定を行う会議のことです。
内閣総理大臣にが主宰し、国務大臣から提出された案件に対する議論を行います。
例えば、「予算案が閣議決定される」という風に使います。
「閣僚」の読み方と意味
「閣僚」は「かくりょう」と読みます。
「閣僚」とは、内閣を構成する国務大臣のことです。
「閣下」の読み方と意味
「閣下」は「かっか」と読みます。
「閣下」とは、地位の高い人を指す敬称です。
オススメの漢字辞典
今回の記事はどうでしたか。もし興味深く読んでいただけたなら、とても嬉しいです。
日本にはとても数多くの漢字があります。そして、漢字辞典を読むたびに新たな発見があります。
そんな奥深い世界に触れてみませんか。
私がオススメする漢字辞典をリストアップしましたので、ぜひご覧ください。
また、当ブログでは、私がオススメする漢字辞典ほどではありませんが、漢字や日本語に関する様々なトピックを掲載しております。
ぜひご覧ください。
↓
「カンタの日本語事典」トップへ
-参考資料-
・『DK漢字辞典』・公益財団法人日本漢字能力検定協会編、『漢検 漢字辞典 第二版』
・阿辻哲次、他、『角川 現代漢字語辞典』、2001年1月31日
・藤堂明保、他偏、『漢字源 改訂第六版』、2018年