「尢・だいのまげあし」を部首に持つ漢字に関する記事一覧です。 総画数4画(部首+1画)の漢字 尤 ・就の右側「尤」漢字の読み方・意味「尤も/尤度/最尤法」 … [もっと読む...] about 部首「尢・だいのまげあし」の漢字一覧
日本語(国語)
就の右側「尤」漢字の読み方・意味「尤も/尤度/最尤法」
「就」の右側は「尤」という一つの漢字です。 例えば、「尤も」といった言葉で使われます。 今回は、漢字「尤」について学びます。 「尤」の読み方 音読み・訓読み 「尤」の音読みは「ユウ」です。 また、「尤」の訓読みは「もっと(も)・すぐ(れる)・とが(める)」です。 「尤」の部首 「尤」の部首は「尢(だいのまげあし)」です。 この部首を持つ漢字は非常に少ないです。 ⇒部首「尢・だいのまげあし」の漢字一覧 「尤」の意味 「尤」には、「もっとも」という意味があります。 この「尤も(もっとも)」という言葉が実は曲者なのです。 どういうところが曲者なのか、「尤も」の意味を見てみましょう。 「尤も」の意味は「そのとおり」?「ただし」?「とりわけ」? 「尤も(もっとも)」には … [もっと読む...] about 就の右側「尤」漢字の読み方・意味「尤も/尤度/最尤法」
口に世木で「喋」漢字の読み方・意味「喋る/喋喋喃喃」
口編(くちへん)に葉のくさかんむりを除いた部分(世と木)を組み合わせると、「喋」という漢字になります。 虫の「蝶」と形が似ていますが、別の漢字です。 この「喋」という漢字、普段私たちが行っていることを表す漢字なのですが、なかなか漢字で書くことはないかもしれません。 今回は、漢字「喋」について学びます。 「喋」の読み方 音読み・訓読み 「喋」の音読みは「チョウ」です。 また、「喋」の訓読みは「しゃべ(る)・ふ(む)」です。 「喋」の意味 「喋」には「しゃべる」という意味があります。 「喋る(しゃべる)」とは、「言う」とか「話す」という意味ですね。 「喋」の部首 「喋」の部首は「口」です。 ⇒部首が「口・口偏(くちへん)」の漢字一覧 「喋喋喃喃」の読み方と意味 「喋喋喃 … [もっと読む...] about 口に世木で「喋」漢字の読み方・意味「喋る/喋喋喃喃」
木に行で「桁」漢字の読み方・意味「桁違い/桁外れ/井桁/橋桁」
木偏(きへん)に行くと書いて「桁」という漢字があります。 例えば、「桁違い」や「桁外れ」のような言い回しにも使います。 常用漢字ですので、ぜひ知っておきたい漢字です。 「桁」の読み方 音読み・訓読み 「桁」の音読みは、常用外で「コウ」です。 また、「桁」の訓読みは「けた」です。 「桁」の部首 「桁」の部首は「木偏」です。 ⇒部首が「木・木偏(きへん)」の漢字一覧 「桁」の意味 「桁」には、建築などにおいて、柱などの上に架け渡したもの、という意味があります。 また、「桁」には、数字の位の位置、といった意味があります。 「桁違い」と「桁外れ」の意味と違い 「桁違い」は、「あるものが他と比べて、程度や規模などにおいて非常に大きく異なること」を表現します。 また、「桁外れ」 … [もっと読む...] about 木に行で「桁」漢字の読み方・意味「桁違い/桁外れ/井桁/橋桁」
石に定で「碇」漢字の読み方・意味・使い方「錨」との違い「碇泊」
石偏(いしへん)に定めると書いて「碇」という漢字があります。 「錠」と似ていますが、異なる漢字です。 今回は、漢字「碇」について説明します。 「碇」の読み方 音読み・訓読み 「碇」の音読みは「テイ」です。 「碇」の訓読みは「いかり」です。 「碇」の部首 「碇」の部首は「石偏」です。 ⇒部首が「石・石偏(いしへん)」の漢字一覧 「碇」の意味 「碇」には、「いかり」や「いかりを下ろす」という意味があります。 「碇(いかり)」とは、船を留める際、船が流されないように、海底に沈めるおもりのことです。 同じような意味を持つ漢字に「錨(いかり)」があります。 「碇」と「錨」、何が違うのでしょうか。 「碇」と「錨」の違い 「碇」と「錨」は、ともに船が流されないようにするおも … [もっと読む...] about 石に定で「碇」漢字の読み方・意味・使い方「錨」との違い「碇泊」