• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 教養と学問
    • 人文学
      • 語学
        • 日本語
        • 英語(英語の殿堂)
        • ドイツ語(こつこつドイツ語)
        • 中国語
        • スペイン語
        • ロシア語
        • ギリシャ語(ギリシア語)
        • 諸国語
      • 哲学
      • 心理学
      • 宗教学
      • 歴史
      • 文学
      • 経済学
      • 法律
      • 社会学
    • 自然科学
      • 数学
      • 物理学
      • 化学
      • IT・情報技術
      • 宇宙論・天文学
      • 医学
      • 工学
      • 気象学
  • 運動と健康
    • 健康
    • 睡眠
    • 筋トレ
    • 栄養学・食事
  • 時事・ニュース
    • 世界の驚愕ニュース
    • 乗り物・交通ニュース
    • スポーツニュース
    • 生き物ニュース
    • 脱税・粉飾決算のニュース
  • 文化・エンタメ
    • 美術・アート
    • 音楽
    • 文化
    • スポーツ
    • 雑学
    • 本と書評
      • 本・著者
      • 書評
    • テレビ番組
    • ライフスタイル
    • 商品・サービス
    • 動物・ペット
  • 教育・自己啓発
    • 教育・子育て
    • 行動・考え方
    • 会話・話し方
    • 外見・容姿
  • マネー
    • 投資・トレード
    • 節約
カンタの良好な日々

カンタの良好な日々

大人向けの総合情報サイト

蹄(足偏に帝、足帝)という漢字は何?読み方・意味 「蹄鉄」「馬蹄」「装蹄師」など

最初の投稿日: 2022年6月19日 / 更新日: 2022年6月19日 /本ページはプロモーションが含まれています。

漢字

足偏(あしへん)に帝と書いて、「蹄」という漢字があります。

足に帝という形ですので、意味を想像するのは難しいのではないでしょうか。でも、この漢字が理解できると、動物に関する語彙や漢字の知識が増えると思いますよ。競馬などにも縁の深い漢字です。

今回は、漢字「蹄」について詳しく学びましょう。

「蹄」の読み方 音読み・訓読み

まずは「蹄」の読み方からです。

「蹄」の音読みは「テイ」です。

また、「蹄」の訓読みは「ひづめ」「わな」です。

「蹄」の意味

「蹄」には「ひづめ」という意味があります。

「ひづめ(蹄)」とは、牛・馬・羊などのつめのことです。

なお、「づ」を「ず」と書いて「ひずめ」とすると間違いですので、気を付けましょう。

「蹄鉄」とは 読み方と意味

「蹄鉄」は「ていてつ」と読みます。

「蹄鉄」は、「馬のひづめの底に装着する鉄具」のことです。

U字形の形状で、馬のひづめの摩耗や損傷などを防ぐ目的で使われます。

リンク

「馬蹄」とは 読み方と意味

「馬蹄」は「ばてい」と読みます。

「馬蹄」とは、「馬のひづめ」のことです。

リンク

「装蹄師」とは 読み方と意味

「装蹄師」は「そうていし」と読みます。

「装蹄師」とは、「蹄鉄を作ったり、馬の蹄に蹄鉄を打ち付ける職人(技術者)」のことです。

ちなみに、馬のひづめに蹄鉄を装着することを「装蹄(そうてい)」といいます。

装蹄師になるための資格認定制度(民間資格)もあります。

オススメの漢字辞典

今回の記事はどうでしたか。もし興味深く読んでいただけたなら、とても嬉しいです。

日本にはとても数多くの漢字があります。そして、漢字辞典を読むたびに新たな発見があります。

そんな奥深い世界に触れてみませんか。

私がオススメする漢字辞典をリストアップしましたので、ぜひご覧ください。

⇒教養のためのオススメ漢字辞典

また、当ブログでは、私がオススメする漢字辞典ほどではありませんが、漢字や日本語に関する様々なトピックを掲載しております。

ぜひご覧ください。
↓
「カンタの日本語事典」トップへ

-参考資料-
・『DK漢字辞典』
・公益財団法人日本漢字能力検定協会編、『漢検 漢字辞典 第二版』
・阿辻哲次、他、『角川 現代漢字語辞典』、2001年1月31日
・藤堂明保、他偏、『漢字源 改訂第六版』、2018年

カテゴリ: 日本語(国語) 関連タグ:漢字, 装蹄, 装蹄師, 蹄, 蹄鉄, 難読漢字, 馬蹄

最初のサイドバー

プロフィール

カンタ像

カンタ

Follow @kanta_ryoukou

日の出ずる国の西方に在住。

良好な日々を過ごしたいと願っている。

カテゴリー

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

カンタについて

参考文献/サイト

© 2015–2025 カンタの良好な日々