• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 時事・ニュース
    • 世界の驚愕ニュース
  • 教養と学問
    • 人文学
      • 語学
        • 日本語
        • 英語(英語の殿堂)
        • ドイツ語(こつこつドイツ語)
        • 中国語
        • スペイン語
        • ロシア語
        • ギリシャ語(ギリシア語)
        • 諸国語
      • 哲学
      • 心理学
      • 宗教学
      • 歴史
      • 文学
      • 経済学
    • 自然科学
      • 数学
      • 物理学
      • 化学
      • IT・情報技術
      • 宇宙論・天文学
      • 医学
      • 工学
  • 運動と健康
    • 健康
    • 睡眠
    • 筋トレ
  • 文化・エンタメ
    • 音楽
    • 文化
    • スポーツ
    • 雑学
    • 書評
  • 教育・コミュニケーション
    • 教育・子育て
    • 会話・話し方

カンタの良好な日々

カンタの書評

カンタによる書評です。

哲学

哲学書の書評。著者別。

プラトン

『ソクラテスの弁明』とは プラトンが描くソクラテスの人間性
『ソクラテスの弁明』とは プラトンが描くソクラテスの人間性
『ソクラテスの弁明』とは、ソクラテスの弟子プラトンが著した対話篇の1つである。ソクラテスの裁判での言動を描写している。 「対話篇」とは、英語で …

論理学

独学者の論理学の勉強におすすめ 『入門!論理学』(野矢茂樹・著)の書評
独学者の論理学の勉強におすすめ 『入門!論理学』(野矢茂樹・著)の書評
結構頭がこんがらがるような論理の問題を軽快な説明で解きほぐす、論理学の入門書。 どちらかというと、「論理学の知識を得られる」というよりも、「論理…

語学

英語

・中級以上の英文法学習にオススメの本 『英文法解説』江川泰一郎著 

医学・健康

「病は気から」は本当か 科学的に検証 『「病は気から」を科学する』ジョー・マーチャント著
「病は気から」は本当か 科学的に検証 『「病は気から」を科学する』ジョー・マーチャント著
日本では、「病は気から」という表現がある。 病気のことばかりを心配していると本当に病気になる、といった意味で使われる。 もちろん、これは科学的な…

自己啓発

世知辛い現代社会でメンタルを保つ方法を伝授する本 『メンタルの教科書』佐藤優著の書評
世知辛い現代社会でメンタルを保つ方法を伝授する本 『メンタルの教科書』佐藤優著の書評
佐藤優の本は過去に何冊も読んだ。 最近は、あまりにも著者の本の発行頻度が高く過ぎると感じるので、果たして本の質が保てているのか不安になることもあ…

アンガーマネジメントとは何か 学ぶためにオススメの本『怒りに負ける人 怒りを生かす人』安藤俊介著
アンガーマネジメントとは何か 学ぶためにオススメの本『怒りに負ける人 怒りを生かす人』安藤俊介著
「アンガーマネジメント」とは、文字通り解釈すると、「怒りを管理すること」という意味だ。 アンガーマネジメントという考えは、特にアメリカで流行し、…

上達の方法や極意を学べる本『習得への情熱』ジョッシュ・ウェイツキン著 チェスと武術で頂点を極めた男の自伝
上達の方法や極意を学べる本『習得への情熱』ジョッシュ・ウェイツキン著 チェスと武術で頂点を極めた男の自伝
ある分野における上達や習得の方法を説明する本は巷にあふれているが、様々な分野に応用できるような「上達の極意」を伝えるような本は少ない。 ジョッシ…

自分を変えたい人におすすめの本『3週間続ければ一生が変わる』ロビン・シャーマ
自分を変えたい人におすすめの本『3週間続ければ一生が変わる』ロビン・シャーマ
このロビン・シャーマ著『3週間続ければ一生が変わる』は、お手軽に人類の叡智に触れる機会を増やしてくれる本だ。 タイトルは「3週間続ければ~」と銘…

宗教

『教養としての世界宗教史』島田裕巳著
『教養としての世界宗教史』島田裕巳著
宗教に関する本は数多く出版されているが、島田裕巳著『教養としての世界宗教史』はその中でも知的刺激に満ちた好著である。 「宗教史」と題されているこ…

自伝

上達の方法や極意を学べる本『習得への情熱』ジョッシュ・ウェイツキン著 チェスと武術で頂点を極めた男の自伝
上達の方法や極意を学べる本『習得への情熱』ジョッシュ・ウェイツキン著 チェスと武術で頂点を極めた男の自伝
ある分野における上達や習得の方法を説明する本は巷にあふれているが、様々な分野に応用できるような「上達の極意」を伝えるような本は少ない。 ジョッシ…

漫画・コミック

マンガの書評です。

漫画家別に分類しております。

藤子・F・不二雄

珠玉の読み切り漫画集 『創生日記-藤子・F・不二雄SF短篇集①』の書評 ネタバレ注意
珠玉の読み切り漫画集 『創生日記-藤子・F・不二雄SF短篇集①』の書評 ネタバレ注意
『創生日記-藤子・F・不二雄SF短篇集①』は、F・不二雄が描いたちょっと大人向けの短編マンガ集です。 以下の作品が収録されています。 「マイ・シ…

秀逸なオチ!『メフィスト惨歌-藤子・F・不二雄SF短篇集②』の書評 ネタバレ注意
秀逸なオチ!『メフィスト惨歌-藤子・F・不二雄SF短篇集②』の書評 ネタバレ注意
この短編集は、読み切り漫画集である『創生日記-藤子・F・不二雄SF短篇集①』の次作となる作品集です。 ・珠玉の読み切り漫画集 『創生日記-藤子・…

絵本・童話

『イソップのおはなし』の書評
『イソップのおはなし』の書評
イソップのおはなし 昔、おそらく小学生の頃だったと記憶しているが、とても気に入って繰り返し読んだ本があった。イソップ童話の本だ。それが、この『イ…
Tweet
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

最初のサイドバー

プロフィール

カンタ像

カンタ

Follow @kanta_ryoukou

日の出ずる国の西方に在住。

良好な日々を過ごしたいと願っている。

ヘルメス像

ヘルメスくん

カンタの有能な助手。

カテゴリー

Footer

利用規約
プライバシーポリシー
カンタ(管理人)のプロフィール
参考文献

© 2021 カンタの良好な日々