
門・門構えを部首に持つ漢字に関する記事の一覧です。
総画数9画(部首+1画)
閂
総画数12画(部首+4画)
閑
・門構えに木で「閑」漢字の読み方・意味・熟語「閑暇/閑居/閑古鳥/閑散/閑職/閑話」
閏
総画数13画(部首+5画)
閘
・門に甲で「閘」という漢字の読み方・意味・熟語「閘門/水閘」
総画数14画(部首+6画)
閣
・門に各で「閣」漢字の読み方・意味・熟語「閣議/閣僚/閣下」
閨
・門に圭で「閨」漢字の読み方・意味・言葉「閨秀/閨閥/孤閨/深閨/令閨」
その他の門構え(もんがまえ)の漢字
・門に心で「悶」という漢字は何?読み方・意味・熟語「悶絶・悶着」
・門構えに人で「閃」という漢字は何?読み方・意味・熟語「閃光・閃電・一閃」
・門構えに山で「閊」という漢字は何?読み方・意味 「閊える」など
・門構えに馬で「闖」という漢字は何?読み方・意味・熟語「闖入」
・閾(門構えに或)という漢字は何?読み方・意味・熟語・言葉「閾下」「閾下知覚」「閾値」など
・闊(門構えに活)という漢字は何?読み方・意味・熟語「闊達」「闊達自在」「闊歩」など
オススメの漢字辞典
今回の記事はどうでしたか。もし興味深く読んでいただけたなら、とても嬉しいです。
日本にはとても数多くの漢字があります。そして、漢字辞典を読むたびに新たな発見があります。
そんな奥深い世界に触れてみませんか。
私がオススメする漢字辞典をリストアップしましたので、ぜひご覧ください。
また、当ブログでは、私がオススメする漢字辞典ほどではありませんが、漢字や日本語に関する様々なトピックを掲載しております。
ぜひご覧ください。
↓
「カンタの日本語事典」トップへ